藤原学園の『年中夢求』日記

また2代目さんが来てくれた
●むこう向きのおっとせい その69912日は2025年度最初のジュニアサイエンスだった。最初の授業はいずれの学年も「薬品の怖さと面白さ」1年生は当然のことながら全員が始めて授業を受ける。この間まで幼稚園に通っていたので、実験というものを初めて経験する。何が始まるのだろうと、子どもたちの目はキラキラと輝いている。もう可愛くて仕方がない。あまりハードなことは刺激が強すぎるので控えめにして、例年アルコールと、ブ
>> 続きを読む

2025年度 第1回実験学校
●むこう向きのおっとせい その6985日6日と新年度最初の実験学校だった。今回のテーマは「薬品の怖さとイオンと電子」毎年恒例の薬品の怖さ実験から実験はスタート。最近はアルコールの実験だけで時間を取っているので薬品の爆発実験までいかないことが多かったが、今回は爆発実験を見せることが出来た。子どもたちの反応も非常によかった。2時間目は電気を通すものと通さないものの違いを実験を交えて説明した後、どの水溶液が
>> 続きを読む

69期卒業旅行
●むこう向きのおっとせい その6973月29日から31日まで69期生の卒業旅行だった。受験を乗り越えた中3生が、自分たちで計画を立て、2泊3日で自由に過ごす。場所はもちろん「星くずの村」。島内観光をし、村の運動場でサッカーやバスケットボールをし、肝試しをし、宇宙の間では卓球をし、友や先生と時間を惜しんでおしゃべりをしと心行くまで島の時間を楽しんだ。帰りのフェリーでこの卒業旅行および、学園での生活を振り返って作文
>> 続きを読む

50年目の卒業式
●むこう向きのおっとせい その69623日は学園69期生の卒業祝賀会だった。19期生の時に第1回があったので、今年はちょうど50年目。半世紀続いていることになる。プログラムはほぼ変わっていない。まずは私の祝辞からスタート。ご来賓祝辞、卒業職員代表祝辞と続きバンド演奏に移る。現スタッフがこの日のために練習してきたものを披露する。その昔学園卒業生で作った「蒐英バンド」のメンバーや学園卒業生の手も借り、全9曲、約1時
>> 続きを読む

今年も・・・
●むこう向きのおっとせい その695先週の土曜日は2024年度ジュニアサイエンスの最終回だった。小12はモーターで振動を起こして、モールを動かす工作実験。小34は時計の分解。小56はカルメ焼き火山。をそれぞれ実施した。いずれの実験も子どもたちは生き生きと、喜んで取り組んだ。小6の生徒は今回が最後のジュニアサイエンスとなる。小1や小2から通ってくれた生徒も相当数いる。そのまま中学まで続けて通ってくれる生徒もいるが、
>> 続きを読む