藤原学園の『年中夢求』日記

夏の締めくくり 素敵な時間だった
●むこう向きのおっとせい その709一昨日は6月にあった桐蔭中学合宿と先月実施した実験学校、本科合宿の慰労会だった。いずれの合宿も多くの人たちに助けて頂いて大成功の裡に終えることが出来た。ただただ感謝しかない。宴は夕方から始まり、2次会、そして最後はカラオケと、なんと朝まで続いてしまった。私は朝まで若い人たちとお付き合いした。我ながら元気なことだ。いっぱい食べ、いっぱい吞み、いっぱい語った。信頼しあって
>> 続きを読む

最高夏合宿その2!!
こんにちは、ボール投げるとき右手と右足が一緒に出てしまうなちです。今週は、ひとつ前のブログで書ききれなかった、夏合宿での素敵な出来事を書きます!今回の夏合宿で、特に嬉しかった印象的な出来事がふたつあった。ひとつ目は3日目の、オリエンとプールが終わったあとの出来事だ。その時間は、中2以下は星くずの間でプランクトンの観察していて、中3だけが宇宙の間で学習だった。私は中3の学習の方に入ることになった。学習ス
>> 続きを読む

夏の大イベント、夏合宿ーー!
今年の夏はまじで焼かないと必死なあゆむです^_^夏の大大イベント『夏合宿』がおわり、単位もほぼ全て取りきり、就職先も満足に決まり、残りは楽しむだけになりました!!今までに比べて最後だから!と意気込んでいたのもあるのか、ねぼすけの私が就寝の時間以外1分も寝ずに夏合宿を終えれたのはほんとに私でもびっくりです!!ここでは夏合宿の思い出を少しお語りさせていただきます、、、^_^夏合宿の醍醐味といえば「オリエンテ
>> 続きを読む

最高夏合宿!!
こんにちは。夏合宿の次の日、18:30まで寝たなちです。今年卒業する私にとっての、最後の夏合宿が終わりました!最後だからこそ全力で楽しむし、皆を楽しませるぞーー!!という気合いで参加したので、いつも以上にいい時間を過ごせたのではないかなと思っています。とっっても楽しくて、とっっても尊い時間だったからこそ、ここに書きたいこと多くて困ってる……私にとって初めての小豆島が小学6年生の夏合宿だった。当時小6の女子
>> 続きを読む

夏合宿が終わった
●むこう向きのおっとせい その70816日から20日まで、本科の夏合宿だった。4泊5日の合宿で、勉強ももちろんあるが、理科実験、自然観察、チャレンジ体験と内容は盛りくさんだ。理科実験としては「ウニの発生実験」「花火作り」「瞬間冷え冷えマシーン作成」自然観察としては「海ほたるの観察」「天体観測」「海辺の生物観察」「海のプランクトン観察」チャレンジ体験として「シュノーケリング」「8キロオリエンテーリング」その他
>> 続きを読む