藤原学園の『年中夢求』日記

松の木を採取できた
●むこう向きのおっとせい その656またまた随分と更新が遅くなってしまった。連休中は、大学のサークルの同窓会の打ち合わせ、小豆島での車中泊釣りとゴルフ、そして学園の元バンドの、4年ぶりのライブハウスでの親睦会と一杯の出来事があったのに書くタイミングを逸してしまった。なので近々の出来事の方を書きます。この間中1理科で裸子植物の単元を教えることになった。いつもなら小豆島から松を持って帰るのだが、今回はタイミ
>> 続きを読む

テレビの撮影場所になった
●むこう向きのおっとせい その655テレビ大阪の「もしものマネー道」という番組がある。私は見たことがないのだが、番組のホームページには「・・・もしもの時に備える、マネー活用バラエティー!」とある。その番組で扱う会社の、昔の再現場面を撮るのに、学園の教室を貸して欲しいと頼まれた。なぜ学園の教室が選ばれたのかというと昭和の実験室の雰囲気が欲しかったということらしい。そう聞くとちょっと微妙な気もするが、滅多
>> 続きを読む

2023年度 第1回実験学校
●むこう向きのおっとせい その6541日2日は2023年度の第1回実験学校だった。テーマは「薬品の怖さと面白さ&化学実験」薬品の怖さ実験は毎年やっている。これから薬品を使う実験もあるので、大事な実験だと思っている。その他の実験は「ガスバーナーの使い方」「酸素の捕集」「二酸化炭素の捕集」「ラムネ菓子作り」ガスバーナーの使い方ではガスバーナーを分解して、その仕組みを学んでから、1人1人実際に火をつけた。酸素の捕
>> 続きを読む

明日は卒業式
●むこう向きのおっとせい その653今日は公立高校入試の発表の日だった。残念ながら全員合格とはならなかった。ダメだった生徒は覚悟の上での受験だった。学園での判定は△。かなり厳しい受験だった。しかし私立高校に合格していることもあり、自分が納得のいく受験をするということで、チャレンジすることにした。入試までの日々、懸命に頑張っている姿を見てきた。出来れば通してやりたかった。願いを叶えてやることが出来なかっ
>> 続きを読む

今日は公立高校入試
●むこう向きのおっとせい その652今若江校にいる。今日は公立高校の受験日で朝から子どもたちの応援に行って来た。スタッフが手分けして、駅や高校前に行って激励するというのはもう何十年も続けている。入試を迎える子どもたちに、勉強面ではもうやってやれることはない。後は子どもたちが焦らず、いつも通りの気持ちで受験出来るようにメンタル面をケアするだけだ。昨日は各教室で激励会。多くのスタッフが集まって子どもたちに
>> 続きを読む